3up projectは、以下の3つを向上させることを目的としています




なぜ、接遇マナーが重要なのか?
接客は、単にお客様に接することで、接遇はそれにおもてなしの要素がプラスされます。
そのおもてなし方が不適切な場合、患者さんに不愉快な思いをさせてしまったり、行き届かなかったりしてしまいます。
その結果、“病院のイメージが悪化する⇒患者さんが減少する⇒経営が悪化する”という悪循環に陥ってしまうのです。
そうならない為にも、接遇マナーが重要になってきます。
こんなお悩みを抱えていませんか?

患者さんから対応面でクレームが出たり、悪い口コミを書かれたりしてしまう

どのようにスタッフを育成していくべきか分からない

スタッフのモチベーションが低い

スタッフが給与や休みのことばかり主張してくる

言わないと動かないスタッフが多い

近隣に同じ科目のクリニックができたので、これから患者さんが減るか心配

-Point-
3up projectが選ばれる3つの特徴



-Client-
3up projectをお申込みされる、主なクライアント様






はい、対応可能です。それぞれメニューが異なりますので “こちら”よりご確認ください。

一般医科系・美容系・歯科などあらゆるクリニックに対応しています。

3名ほどの個人クリニックから100名以上の病院系まであらゆる規模の医療機関に対応しています。

On the Job Training の略で、実際に診療している時間に訪問し、その場・その時・その人に直接指導をするトレーニング方法です。

まずは心の部分が大事と考えています。そのため意識改善やモチベーションアップの研修も用意しています。
3up project会員限定サポート特典
クライアントさまへの安心サポート
幅広いサポートで、3up project会員様の日々の負担を軽減、不安を解消できるよう、弊社が全力でバックアップさせて頂きます。

有益な情報提供
情報リテラシーの向上

NPSの完全攻略ガイド無償提供
顧客の継続率アップ

交流会の開催
情報交換・情報共有

会員限定コンテンツ視聴
知識を深める

接遇マナーベーシックテキストの販売
知識の確認

その他、関連書籍の販売
知識を広める

-Instructor-
講師紹介

宮園 秀和 (みやぞのひでかず)
Hidekazu Miyazono
NSGグループ新潟総合学院の国際エア・リゾート専門学校、国際ホテル・ブライダル専門学校専任教師として、クラス担任をしながらホテル業界志望の学生を長年指導。

江連 恵美(えづれえみ)
Emi Ezure
女性だけの職場環境におけるコミュニケーションの大切さと難しさに直面したことをきっかけに、コミュニケーションスキルやメンタルスキルを追究する。
現在は「コミュニケーション&メンタル」をテーマとし、研修講師として登壇を行っている。
お問い合わせ
お電話でのご相談のご予約も承っております 03-6869-7176 受付時間 9:00∼18:00(平日)
(必須)は、必須項目です。入力漏れがないか確認の上、ご送信ください。