チームビルディングに導入すべきブレインストーミングとは?

チームビルディング

チームビルディングでは、複数のメンバーで力を合わせ、目標に向かって進んでいくことが求められます。

また、チームが協力するためには、さまざまなアクティビティやワークショップなどが必要になりますが、そのうちの1つに“ブレインストーミング”が挙げられます。

今回はこちらの詳細について解説します。

ブレインストーミングの概要

ブレインストーミングは、集団でアイデアを出し合う会議手法です。

自由な思考でアイデアを出し合い、互いに刺激し合って創造的な発想を得るというのが特徴です。

1950年頃、アメリカ広告代理店副店長のアレックス・オズボーンという人物が考案したもので、“ブレスト”と呼ばれることもあります。

ちなみに、ブレインは脳、ストーミングは嵐を意味し、言葉を直訳すると、“頭の中であれこれアイデアを巡らす”という意味になります。

ブレインストーミングの一般的な流れ

チームビルディングにおけるブレインストーミングは、原則10人以下のグループで行います。

必要なアイテムは、ホワイトボード、付箋、筆記用具などです。

また、ブレインストーミングの一般的な流れについては以下の通りです。

項目詳細
①目的の決定なぜブレインストーミングを行うのかという目的を設定する
②ファシリテーターの決定進行役のファシリテーターを決定する
③メンバーの選出ブレインストーミングに参加するメンバーを選出する
④ブレインストーミングの実施・各メンバーのアイデアを付箋に書き出す ・ホワイトボードに付箋を分類して貼っていく ・分類、整理したアイデアを俯瞰する

ブレインストーミングのルール

ブレインストーミングを進める際には、各メンバーのアイデアを批判してはいけません。

批判することにより、別のアイデアに発展する可能性を潰してしまう可能性があるからです。

また、アイデアがある程度出てきたら、既存のアイデアと組み合わせ、問題解決ができないか考えるのも重要です。

組み合わせるためには大量のアイデアが必要であるため、ブレインストーミングでは、質より量を意識し、各メンバーが積極的に発言するよう心掛けましょう。

これにより、どう考えても実現不可能だったアイデアが、意外な形で活きてくることがあります。

その他、ブレインストーミングの途中には、判断や決断をしてはいけません。

結論をまとめるのは、あくまでブレインストーミングが終了した後です。

ブレインストーミングのメリット

チームビルディングにブレインストーミングを導入するメリットは、やはり新しいアイデアや発想を創出しやすいという点です。

参加者が次々に意見を出していくことで発想が刺激され、一人では思いつかないようなアイデアが出てくることもあります。

また、ブレインストーミングを実施することにより、チームに一体感が生まれます。

ブレインストーミングでは、相手の意見を否定せず、より発展させることを目指すため、一般的な会議のようにギスギスとした空気がなく、メンバー間の関係性も向上します。

その他、ブレインストーミングは、チームビルディングのメンバーの成長にもつながります。

多くのアイデアに触れることで、自身の思い込みや偏見に気付くこともありますし、視野が広がったり、思考の幅が広がったりすることもあります。

もちろん、自身にはないアイデアを知ることで、発想力も磨かれていくことが期待できます。

まとめ

ここまで、チームビルディングに導入すべきブレインストーミングについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

ブレインストーミングは、コストをかけず簡単に導入できるため、まだ実施していないクリニックはぜひ導入を検討してください。

また、チームビルディングの人材を育てたいというクリニックは、従業員の育成・教育プロジェクトである3up Projectを利用してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました