チームビルディングで活用できるスキルズインベントリーとは?

チームビルディング

クリニックのチームビルディングを成功させるためには、メンバーの力が必要不可欠です。
また、クリニックのリーダーである院長先生は、各メンバーが最大限に力を発揮できるよう、さまざまなシステムを活用しなければいけません。
今回は、チームビルディングで活用できるスキルズインベントリーについて解説します。

スキルズインベントリーの概要

スキルズインベントリーは、メンバーのスキルや資格、現在と過去の業務などをデータベース化することです。
インベントリーには“棚卸”という意味があります。

また、これらのデータを収集する方法としては、主に以下のようなものが挙げられます。

 概要
アセスメントセンター実務でメンバーのスキルを評価する方法
人事考課メンバーの業績や貢献度などで昇給、昇進に反映する制度
目標管理メンバーが設定した業務の目標に対し、期日内に遂行できたかどうかを達成度によって評価する方法

スキルズインベントリーのメリット

チームビルディングでスキルズインベントリーを活用するメリットとしては、主に以下のことが挙げられます。

・組織全体のスキルの把握と強化ができる
・適材適所の人員配置ができる
・教育費のコストカットができる

組織全体のスキルの把握と強化ができる

スキルズインベントリーを導入することにより、個々のメンバーだけでなく、組織全体や部門別のスキルの総量や強み、弱みを明確に把握できます。
これにより、組織の弱点を克服するための具体的な対策を立てやすくなります。

また、評価されるメンバーも、自身がどのようなスキルを磨けば良いのか理解することができます。

適材適所の人員配置ができる

スキルズインベントリーにより、メンバーや組織全体のスキル量がわかると、組織に不足しているスキルに対し、他部門からの異動などの人員配置を行うことができます。
こちらは、配属部門のミスマッチ防止や、メンバーのモチベーション維持などにつながります。

また、専門的なスキルを必要とする業務や部門の場合、必要なスキルを持つメンバーをピックアップし、そこに特化した業務を行ってもらうことも可能です。

教育費のコストカットができる

スキルズインベントリーの導入で、チームビルディングのメンバーが持つスキルがあらかじめわかっていれば、すでに習得している知識について、重複して研修することがありません。

具体的には、これまですべてのメンバーに対して行っていた研修を、スキルが不足しているメンバーに限定して行うことが可能であり、基礎を知らないメンバーに対し、応用的な内容を教えてしまうことも防止できます。

このように、個々に合ったカリキュラムを組むことで人材育成が効率化され、無駄なコストを省けます。

スキルズインベントリーを導入する際の注意点

チームビルディングにスキルズインベントリーを導入する場合、データ収集はチーム全体を挙げて取り組まなければいけません。
こうすることにより、事細かにスキルの総量やレベルを把握することができ、最適な活用が可能になります。

また、スキルズインベントリーが示すスキルには客観性があり、主観が入り込まないような評価基準を設定する必要があります。

抽象的な言葉や、人によって解釈が分かれる言葉を使うと、評価する人物によってスキルやそのレベルに差が出てしまい、公正なスキルズインベントリーとは言えなくなります。

まとめ

ここまで、チームビルディングで活用できるスキルズインベントリーについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
クリニックの規模や全体的なスキルによっては、そもそも前述したスキルズインベントリーを導入するのも難しい可能性があります。
そのような場合は、3up Projectのように院外で必要な人材育成、教育ができるセミナーなどの活用も視野に入れるべきです。

タイトルとURLをコピーしました