クリニックが採り入れたいワンランク上のコロナ対策とは?

クリニックのこと

新型コロナウイルスの感染者数は、いまだに減少する気配がありません。

そのため、今後もしばらくは院内において、コロナ対策を徹底する必要があります。

また、クリニックは手指消毒やビニールシートの設置等だけでなく、もうワンランク上のコロナ対策を採り入れましょう。

どのような対策が必要なのか、具体的に解説します。

クリニックが採用すべきワンランク上のコロナ対策4選

冒頭でも少し触れたように、クリニックにおける基本的なコロナ対策としては、手指消毒やビニールシートの設置、検温や換気の徹底などが挙げられます。

また、より患者様やクリニックの従業員、応募者にとって良い環境をつくるためには、以下のような対策も実施すべきです。

・感染対策推進役の設置
・入場制限
・院内設備の非接触、少接触化
・オンライン採用活動の実施

感染対策推進役の設置

クリニックが採り入れたいワンランク上のコロナ対策としては、まず感染対策推進役の設置が挙げられます。

こちらは、院内でのコロナ感染対策を推進し、主導していく立場の従業員を指しています。

もちろん、院長先生が主導するのも悪くはないのですが、従業員にこのような立ち位置を任せることによって、従業員の間でもコロナ対策への意識が強くなるため、可能であれば2名ほどを推進役として任命しましょう。

また、推進役に任命した従業員には、他の従業員の毎日の検温管理、体調把握などの業務を担当してもらいます。

入場制限

クリニックが採り入れたいワンランク上のコロナ対策には、入場制限も挙げられます。

例えば、待合室に座ることができる人数をこれまでの半分に制限することで、患者様同士のソーシャルディスタンスをキープできます。

入口のドアを開放し、換気に取り組んでいるクリニックは多いですが、やはり待合室が人で溢れ返ってしまうと、感染リスクは高まりますし、何しろ患者様の抱える不安が大きくなってしまいます。

そのため、より感染リスクを防ぎ、患者様にとって良い環境を提供したいのであれば、クリニックは思い切って入場制限を設けるべきです。

院内設備の非接触、少接触化

院内設備の非接触、少接触化も、クリニックが採用すべきワンランク上のコロナ対策です。

クリニックには、不特定多数の患者様や従業員が触れる設備がいくつかありますが、これらをなるべく触れないもしくは触れる機会が少ないものに置き換えていくことで、必然的にコロナの感染リスクは低くなります。

具体的には、以下のような設備の導入を検討しましょう。

置き換え前 置き換え後
水栓をひねって水を出すタイプの水道 手をかざすだけで水が出てくる水栓金具
手動でオンオフを行うトイレ照明 センサー式のトイレ照明
手動で開閉する診察室のドア 自動で閉まる半自動式のドア
一般的な体温計 非接触型検温器

オンライン採用活動の実施

クリニックが採り入れたいワンランク上のコロナ対策には、オンライン採用活動の実施も挙げられます。

こちらは、クリニックにとってだけでなく、就活が思い通りに進まない医学生における、不安な思いを払拭する試みでもあります。

具体的には、説明会や面接までオンラインで進められるようなシステムを構築し、極力人同士の接触を避けるようにするというものです。

もちろん、基本的なコロナ対策を取っているのであれば、対人で行う通常の採用活動を並行させても構いません。

こうすることで、従業員不足や既存従業員における負担の解消にもつながります。

まとめ

ここまで、ぜひクリニックに採り入れてもらいたい、ワンランク上のコロナ対策について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

コロナ対策にやりすぎはないため、思い付く限りの対策を取っておき、ウイルスの付け入る隙を与えないようにしましょう。

もし、従業員のモチベーションが低く、なかなかコロナ対策が浸透しないというのであれば、3up Projectによる従業員育成も検討してください。

タイトルとURLをコピーしました