チームビルディングにおいて重要な“心理的安全性”とは?

チームビルディング

チームビルディングを実施するクリニックでは、さまざまなメンバーが集まり、目標に向かって段階的にチーム力を結束させていきます。

また、その過程において重要なのが、チームにおける“心理的安全性”です。

ここからは、心理的安全性の概要やメリット、形成のために必要な取り組みについて解説します。

心理的安全性の概要

チームビルディングにおけるチームの中で、各メンバーが誰に対しても不安や恐怖を感じることなく、のびのびと発言や行動ができる状態を心理的安全性といいます。

簡潔に言い換えると、何でも言い合えるチーム状態です。

英語のサイコロジカルセーフティ(Psychological Safety)を和訳したもので、こちらはハーバード大学で組織行動学を研究するエイミー・エドモントン氏によって提唱されています。

チームビルディングにおける心理的安全性のメリット

クリニックのチームビルディングにおいて、心理的安全性が形成されることの主なメリットは以下の通りです。

・アイデアが生まれやすい

・ミスやトラブルへの対応力が上がる

・各メンバーのパフォーマンスが向上する

・離職率が低下する

アイデアが生まれやすい

心理的安全性が高いクリニックは、メンバー間のコミュニケーションが活性化されることにより、アイデアや改善提案を引き出しやすくなります。

また、若手のメンバーからベテランまで、幅広く発言されるため、これまでにない斬新なアイデアが生まれる可能性も高いです。

ミスやトラブルへの対応力が上がる

心理的安全性が形成されたクリニックは、ネガティブな内容を報告する心理的なハードルも低いです。

そのため、ミスやトラブルなどが発生したときでも、速やかに報告、共有が行われ、解決に向けて動き出すことができます。

各メンバーのパフォーマンスが向上する

各メンバーが心理的安全性を持っていれば、安心して業務に取り組むことができます。

これにより、それぞれが十分に能力を発揮し、パフォーマンスを向上させることが可能です。

離職率が低下する

心理的安全性のあるクリニックでは、メンバーがやりがいや意欲を持って業務に臨みます。

そのため、離職率が上がったり、チームビルディングにおいて重要なメンバーを失ったりするリスクが低下します。

心理的安全性を形成するために必要な取り組み

クリニックのチームビルディングにおいて、心理的安全性を形成するためには、リーダーである院長先生を中心に、以下のような取り組みを行う必要があります。

 詳細
話しやすい環境をつくる意見交換やミスを含めた報告がしやすい環境をつくり、メンバーを心理的にリラックスさせる
協力し合える体制を整える課題やトラブルに直面したときに、メンバー同士で互いにサポートしたり、助け合ったりできる体制を整える
挑戦的できる組織風土をつくる挑戦的な意思決定、行動ができる組織風土を整える
新規歓迎の環境をつくる互いの違い、個性、新しいことを認め合える環境をつくる

また、院長先生は各メンバーと1on1ミーティングを行うことも検討しましょう。

1on1ミーティングは、各メンバーと1対1で行われる定期的な面談であり、業務のことからプライベートのことまで、ざっくばらんに会話をすることで、互いに信頼関係を築き、メンバーの成長を支援します。

もちろん、こちらは院長先生とメンバー間だけでなく、メンバー同士でも実施することが望ましいです。

まとめ

ここまで、クリニックのチームビルディングにおける心理的安全性について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

心理的安全性は、各メンバーにとってもクリニックにとっても、なくてはならないプラスの効果を与えてくれるものです。

また、クリニックは3up Projectを活用し、各メンバーのスキルを向上させることで、さらにチームビルディングの目的を達成できる可能性がアップします。

タイトルとURLをコピーしました