スタッフのモチベーション低下の主な理由とは?

スタッフ モチベーション低下 理由 モチベーションのこと

“モチベーション”は、“動機”や“意欲”、“やる気”といった意味のある言葉です。

こちらは医療現場のみならず、すべての職場において、スタッフが維持しておかなければいけません。

では、スタッフのモチベーションが低下する原因には、一体どのようなことが挙げられるのでしょうか?

スタッフのモチベーションが下がる原因5選

以下のような理由により、医療現場におけるスタッフのモチベーションは低下します。

・仕事内容に魅力がない
・仕事の達成感がない
・人間関係がうまくいかない
・努力しても評価されない
・待遇が悪い

仕事内容に魅力がない

仕事内容に対し、「自分に合っていない」「理想と違う」といった思いを抱き、魅力を感じなくなると、スタッフのモチベーションは下がる傾向にあります。

簡単にいうと、“やりたくないことをやらされている”という気持ちになるということです。

仕事の達成感がない

毎日同じ作業の繰り返しで、達成感を感じない場合も、スタッフのモチベーションはなかなか上がりません。

人間関係がうまくいかない

仕事自体にはやりがいを感じていても、上司や部下、あるいは患者様との関係がうまくいかないと、医療現場のスタッフはモチベーションを低下させてしまいます。

努力しても評価されない

医療現場のスタッフの中には、高い意識で業務に取り組み、常に結果を出すような優秀な人材もいるはずです。

しかし、なかなか上司から評価されなかったり、悪いところばかり指摘されたりすると、モチベーションが下がるのも無理はありません。

待遇が悪い

単純に、残業が多かったり、給与が割に合っていなかったりする場合も、医療現場におけるスタッフのモチベーションは低下します。

モチベーション低下が引き起こす問題

スタッフ全体が高いモチベーションを維持できない場合、以下のような問題が発生します。

・離職率の上昇
・採用コストの増加
・患者様の信用低下 など

仕事に身が入らなくなったスタッフは、他の職業に魅力を感じやすくなり、必然的に離職する可能性がアップします。

もちろん、離職者が増えるとなれば、新しい人材を入れなければいけませんから、採用コストの増加は避けられません。

ちなみに、早期退職による損失額は、1人あたり数百万円にも上ると言われていますから、複数人が同時期に退職することになれば、それは由々しき事態です。

その他、患者様に質の高いサービスを提供できず、医療機関全体の信用が低下する可能性もあります。

モチベーションをアップさせるには?

医療現場におけるスタッフのモチベーションをアップさせるには、リーダーが魅力的な上司を目指し、理想的な職場を作らなければいけません。

具体的には、以下のことを実践しましょう。

・魅力的な上司になるための方法

  内容
情報提供 ・市場や顧客などの外部情報
・戦略や目標などの内部情報を明確に語る
情報収集 ・スタッフ個々の課題や問題
・仕事内容や取り組みを把握する
判断行動 ・判断基準を明示し公平で適正な評価を下す
・基準に即した言動を心掛ける
動機形成 ・スタッフの価値や個性を見出す

・理想的な職場を作るための方法

  内容
目標達成 職場の全員が目標を達成するための
取り組みを徹底する
意欲相乗 スタッフ同士が連携良く仕事でき、意欲を引き出し合いながら良い交流機会を持てる職場を作る
業務効率 職場全体が仕事の効率を高められる仕組みを作る
環境改善 勤務時間や給与などの労働環境を改善する

弊社では、E-Pサーベイという患者満足度・従業員満足度・NPS®を計測するアンケートツールを用意しております。

こちらのツールは、簡単な操作方法で様々なクリニック経営における重要なスコアが計測できるツールです。

クリニックの現状をスコア化したい、ライバルクリニックと数値で比較をしたい、具体的な改善点を数値化したいなどをお考えのクリニックさまにお勧めのツールですので、是非、お問い合わせ下さい。

まとめ

ここまで、医療現場のスタッフにおけるモチベーション低下の原因をメインに解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

スタッフの高いモチベーションを維持できる職場環境は、一朝一夕で構築できるものではありません。

よって、効率的に体制を整えたいという医療機関は、コンサルティング会社等のプロに依頼することも検討しましょう。

また、弊社は医療総合コンサルティング会社で御座います。

BSC(バランス・スコアカード)を使ったコンサル戦略で、多角的にクリニック経営をサポートさせて頂きます。

クリニックの経営でお悩みの方は、まずは弊社にご相談下さい。

タイトルとURLをコピーしました