クリニックにおける報連相の定義や目的、ポイントについて

チームビルディング

“報連相”は、報告・連絡・相談の頭文字を取ったものであり、クリニックのみならず、職場での業務をスムーズに進める上で必要不可欠なものです。

今回は、クリニックにおける報連相の定義や目的について、すべての従業員に徹底させるためのポイントについて、具体的に解説したいと思います。

報連相の定義、目的について

クリニックの現場において重要な要素である報連相は、前述の通り報告・連絡・相談という3つの行動を指しています。

まずは、それぞれの定義や目的を見ていきましょう。

報告

報告とは、業務の指示を出した上司に対し、仕事の進捗具合を知らせることをいいます。

こちらは、上司に意思決定の判断材料を提供することが目的です。

連絡

連絡とは、決定事項や重要事項、業務連絡などを関係者に伝えることを指しています。

上司から部下への連絡、部下から上司への連絡、同僚同士の連絡のいずれも存在します。

相談

相談とは、上司や同僚に対し、判断やアドバイス、指示を仰ぐことをいいます。

困っていたり、迷っていたりと、自身では判断できない状況を解決することが目的です。

クリニックの報連相におけるポイント

クリニックが従業員の報連相を徹底させるためには、各項目におけるチェックシートを作成し、アンケートを取った後、実施できていないポイントを重点的に強化すべきです。

また、チェックシートの内容に関しては、以下のようにするのがおすすめです。

報告 ・業務が終了したら、催促される前に指示した人物に報告している

・状況が変わったときなどの中間報告がある

・クレーム、トラブルなど悪い結果ほど迅速に報告している

連絡 ・情報ツールを使いこなし、明確な言語表現ができる

・重要な情報は、相手に確実に伝わったか確認している

・上司に対してだけでなく、同僚や関係部門への連絡も抜かりなく行っている

相談 ・職場に心を開き、腹を割って相談できる人がいる

・相談する際は、あらかじめ相談事項を整理し、自分なりの考えをまとめている

・相談した人に必ず結果報告をしている

従業員からの報連相が滞る主な理由

チェックシートによって問題点を洗い出し、従業員に報連相を徹底させようとしているものの、なかなか状況が改善しない場合があります。

このように、従業員からの報連相が滞ってしまう主な理由には、心理的安全性の不足が挙げられます。

心理的安全性とは、従業員が不安を抱えることなく、相手に対して自身の考えを自由に発言できたり、行動に移したりできる状態のことをいいます。

こちらが不足しているクリニックの現場は、従業員が以下のような不安を抱えたり、行動を取ってしまったりしがちです。

不安 行動
無知だと思われる不安 ・「わからない」と言えない

・知らないことや不明点を聞けない

無能だと思われる不安 ・失敗やミスを隠す

・自身の過ちを認めない

邪魔だと思われる不安 ・自発的な発言を控える

・新しいアイデアを思いついても言えない

ネガティブだと思われる不安 ・否定的に捉えられる可能性がある意見を躊躇する

・本当に重要な指摘ができない

クリニックでは、従業員がこのような状況に陥ることを防ぐために、院長先生と従業員が話し合う場などを定期的に設け、風通しを良くしておかなければいけません。

ちなみに、職場の風通しを良くすることは、報連相が徹底されやすい環境を作るだけでなく、人間関係の良化、離職率の低下などにもつながります。

まとめ

ここまで、クリニックにおける報連相の定義や目的、院内に浸透させる際のポイントについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

一から従業員教育を行いたいというクリニックは、ぜひ3up Projectの活用を検討してください。

各院のニーズに合わせ、短期間でモチベーションの高い従業員の育成、患者様に選ばれるクリニックづくりを実現します。

タイトルとURLをコピーしました